ユネスコも認める謎の集落オーロヴィル



ナマステ!

インドといえばやはりカレーということで

ほぼ毎食カレーを食べてます。


インドカレー

安いしうまいっすね!

どこで食ってもいい感じです。



インド南部に謎の集落があるとのことでやってきました。


その名はオーロヴィル



表記的にはオーロビルなのかオーロヴィルなのかは不明です。

マトリマンディル

プラネタリウム的なサムシングがありますが何なんでしょうか。


気になるところです。


グーグルマップ

場所はインド第4の都市、チェンナイから160キロくらい南下したところにあります。



空港からだと4~5時間くらいですね。

オーロヴィルに関して簡単に調べてみました。

オーロヴィル
あらゆる信念や政治、宗教などを乗り越えて平和と調和の下に住むことのできる
持続可能なユニバーサルタウンを目指したコミニュティ。

これだけだとよくわからないですね。

世界40ヶ国以上から2,000人以上の方がこの街に暮らしているようで、
金銭のやり取りを最小限にすることを目指している、とのこと。

ここに住む人々は、教育や医療、食事などの多くのサービスが無料、
もしくは 限りなく安い価格で受けられる、らしいです。

実際に住んでいる人に話を聞いてみたいと思い、3人の方とお会いしてきました。

松本研司さん

2001年からオーロヴィルにイタリア人の奥さんと住んでいる、松本さん。
木工職人として、家具や工芸品などの製作を行われています。


松本さん


小川美農里さん

2014年2月からボランティアとしてオーロヴィルに滞在されています。
農業や統合医療などの勉強をするかたわら、ヘルス&ヒーリングセンターで医療活動を行っています。

小川さん


小川さんのインタビュー記事はこちら
http://eikaiwa.dmm.com/blog/worldtour/ogawaminori/

前田みち子さん

32年間オーロヴィルに住んでいる前田さん。
水の管理などをされています。長年お住みなだけあって様々なことを教えていただきました。

DSC02886

オーロヴィルの歴史
1968年にフランス人のミラ・アルファサによって設立。
インドの哲学者シュリ・オーロビンドが名前の由来。

経済的、文化的、環境的に自立した持続可能な自然循環型社会の創造を目指す。
元々は荒れ地であり、何もない状態から一から植林を行い、森を作ったとのこと。

環境実験都市としての活動が評価され、
インド政府や世界遺産認定でおなじみの ユネスコなども支援している。

荒れ地
昔は荒れ地だった(写真はイメージ)

自然
人々の努力のおかげで今は豊かに木々が生い茂っている

オーロヴィルの住人(オーロヴィリアン)になるには

オーロヴィリアンになるには、オーロヴィルの概念を理解した上で申請をし、
ボランティアとして約1年滞在することが条件。
実際にここでの暮らしを体験した上で、住民になるための申請手続きが出来るとのこと。

その他審査があり平均1~3年かかる。
お金の交換を極力しないことを目指しているオーロヴィルだが、
家を建てるための費用等が必要なことから、ある程度の貯蓄などが求められる。

ポスター



光り輝く球体
黄金色に輝く巨大な球形「マトリマンディル」 ここオーロヴィルのシンボルです。

前日までに予約が必要ですが、中に入ることも可能です。

朝8時50分集合で、オーロヴィルに関する講習を受けた後に 入ることができ、瞑想することが出来ます。

今まで体験したことのない、神秘的な空間がそこには広がっていました。
螺旋状のスロープを通り、中心部にたどり着くと巨大なクリスタルのある部屋があります。

約15分間だけでしたが貴重な経験となりました。

写真撮影禁止のため中の映像をお見せできないのが残念です。


創始者マザーの言葉
創業者マザーの言葉

オーロヴィルのシアター
オーロヴィルのシアター

DSC02935

オーロヴィルの風景

デリーやムンバイなどの大都市の喧騒とは無縁の落ち着いた場所です。 緑豊かで居心地が非常によかったです。

マトリマンディルへの道
マトリマンディルへの道


ソーラー充電
環境問題にも注力しているだけあり、そこら中でソーラー発電やってました

カフェ
ビジターセンターにあるおしゃれなカフェ

ヘルシープレート
カフェで食べたヘルシープレート

ダイナマイズドウォーター
濾過し無料で飲むことが出来るダイナマイズドウォーター



ダイナマイズドの説明
ダイナマイズドウォーターの説明

ソーラーキッチン
にぎわうソーラーキッチン



ビーガンプレート
前田さんにごちそうになったビーガンプレート

お会いした方のお話がそれぞれ面白く、オーロヴィルのことを詳しく知れたのは
もちろんのこと、人として勉強になりました。

松本さん写真



小川さん写真




前田さん写真




みなさん本当にありがとうございました。

 








 

 


2014-10-13 | Posted in 11.インドNo Comments » 

関連記事

Comment





Comment