ブッダガーデンinオーロヴィル
ナマステー!
引き続きオーロヴィルにおります。
オーロヴィルとは
http://matsumoots.com/archives/1057
小川さんが滞在している
ブッダカーデンを案内してもらうことになりました。
ブッダガーデンはビジターセンターから歩いて10分くらいのところにあります。
オーロヴィルは自然がいっぱいで気持ちいい場所ですね。
現在はイギリス人の方がブッダガーデンの代表者を務めており、
ボランティアの方が数名〜15名程度時期に応じて滞在しているとのこと。
朝6時〜9時くらいまで農作業を手伝えば朝食が無料になるそうです。
いいなー。
ブッダガーデンで育てている野菜です。
とうもろこしやかぼちゃ、バジルなどを育てているとのことでした。
祖父母の家が農家なので、懐かしい気分になりました。
ヘルシーなランチでした。
どれも美味しかったですが、
豆腐を燻したスモーク豆腐が絶品でした。
小川さんはなんでも出来てホントすごいです。
お昼をごちそうになったあと近隣を案内してもらいました。
ブッダガーデンで飼育している鶏です。
ストレスが味に大きく関わってくるとのことで、快適な住環境を鶏に用意しているようです。
小川さんが現在滞在している家を見せてもらいました。
雰囲気がいいですね。
荷物と蚊帳(というかテント?)しかないシンプルな部屋ですが、
個人的には気に入りました。
蚊帳いいですよね。
これも小さい頃に祖父母の家に泊まった時に使っていたので 、
懐かしいですね。
つづいて歩いて5分位のところにある、沼を案内してもらいました。
小川さんはここで水浴び(泥浴び?)をたまにしているそうです。
美肌効果があるだとか。たしかに泥パックとかありますもんね。
すすめられましたが、今日は断りました笑
小川さんとともにブッダガーデンに滞在し ボランティアをしている人です。
肌を焼いてる感じですかね。
ブッダガーデンでもソーラー発電やってました。
オーロヴィルはいたるところにこれありましたね。
続いてチベットパビリオンに連れて行ってもらいました。
万博みたいに各国のパビリオンを今後作っていく予定だとか。
第一弾がチベットのようです。
今回はチベット見送りましたが写真がきれいで圧倒されました。
機会があれば行ってみたいなー。
標高高いんで高山病にならないか心配ですが笑
小川さん二日間ありがとうございました。